学びの場を、子ども達に。
にこにこ会は、神戸市東灘区の地域と連携し、
    外国の子どもたちの自立を支援しています。
2002年に発足し、神戸市東灘地域を中心に多様な文化や社会背景を持った子どもたちへの
			日本語・教科、母語の学習や、学校を含む生活面でのサポートを通して彼らの居場所づくり、
			情報発信等に取り組むNPOです。
			国籍やルーツに関係なく、全ての子どもたち一人ひとりが多様性を尊重し、
			社会で自立していけることを願って、「地域連携」による、よりよい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
		
        もて
        
    	
                2023年6月4日
                にこにこ会ニュース第19号掲載
                就学前児童を対象とした支援教室を開始
                草の根国際功労賞 受賞
                子どもの居場所づくり登録
                
                2021年12月19日
                にこにこ会ニュース第18号掲載
                
                2021年12月11日
                【HP更新のお知らせ】
                活動内容・沿革更新
                BE KOBEミライセッション2021参加
            
◆日本語・教科支援
                各子どもの学習能力やニーズに対応し、分かりやすい日本語による学習支援(国語、数学、英語等)を1対1でサポートしています。
                ☆活動時間:
                 木・土 15:00~16:00(就学前児童)
                 木・土 16:00~17:30(小中学生)
                ☆活動場所:本庄地域福祉センター
                
            
◆夏休み日本語教室
                子どもたちの夏休みの宿題をサポートします。
                ☆活動日時:7月31日~8月4日
                ☆活動場所:本庄地域福祉センター
                
            
◆多文化フェスティバル
                多文化フェスティバルに参加します。
                ☆活動日時:10月22日
                ☆活動場所:大日霊女神社・深江会館
                
                各活動にて子どもたちの勉強をサポートしていただけるボランティアを募集しています。
                お問い合わせはこちら
                ※今年はより地域との連携を図るため、イベントなどに積極的に参加したいと思います。